top of page
優水工房 企画・デザイン・制作室
Yusuikoubou Praning & Design Office
画像はクリックすると拡大します

harumakimap_paper_jouhoumen_all.jpg

map_paper_ttami.jpg

harumakimap_koutei_fusentuika.jpg

kunsei_shi-ru.jpg

keisuisan_shi-ru_matome.jpg

shopcard.jpg

kikori_sign_hanko_car.jpg

acriru_sign.jpg

harumakimap_paper_intoro.jpg

harumakimap_paper_chizumen_all.jpg

tapestry.jpg

ruffsketch.jpg

ynac_shitunai_after02.jpg

ynac_shitunai_after.jpg

ynac_menu5ten.jpg

nyac_soto_migi_menyusign.jpg

syouyoujurinsamit_chirashi&profram.jpg

shouyoujurinsamit_A4_ura.jpg
想い。
デザインという言葉は、
様々な意味合いで使われています。
優水工房の考える「デザイン」とは、
モノやコトやしくみを
よりよいものに変えていく作業。
誰にとって?
それは依頼者であり、
モノやコトやしくみを利用するひとであり、
それが影響する社会にとって。
のぼり旗のデザインひとつから、
その企業の商品が、そして企業自体が
変わっていくこともあります。
一枚の地図のデザインから、
その地域や地域に暮らす人たちに
変化が起きることもあります。
一枚のチラシが、
そのイベントの成否を左右することもあります。
「つくる」という行為が目的に沿わない場合、
「つくらない」こと提案するのもデザインです。
広がりのある世界を想定しながら個々のモノを考える、
個々のモノを作っていく中でより広い世界を提案する。
そんなことを考えながら
優水工房のデザインは進んでいきます。
bottom of page